6月の基礎学習
基本論理回路
コンピュータは、主にディジタル回路で構成されるが、そのディジタル回路の主要部分は、論理回路によって占められている。
論理回路を解析したり設計したりする際にブール代数と呼ばれる理論が応用されている。
基本は、論理否定(NOT)、論理和(OR)、論理積(AND)の三つ。
つまりパソコンを使うにあたっての電子の流れの仕組みだね!
メモリとアドレス
前項からの再掲となりますが、汎用コンピューター内の記憶領域には、図1に示すのように、
高速な代わりに小容量なレジスターと、低速な代わりに大容量なメイン・メモリがあります。